沿   革

 

1947

「農業機械学講座」開設

1948

講座担当教授:庄司英信

 

農具から農機へ、農業機械学の基礎を構築

1965

講座担当教授:安田与七郎

 

農業機械の工学的解析、農業動力学の発展

1976

講座担当教授:細川明 (兼任)

 

農業機械学の発展

1978

講座担当教授:木谷収

 

耕うんエネルギーの低減、自然エネルギーの有効利用

1995

講座担当教授:岡本嗣男

 

農業機械の知能化、農業ロボット

1996

大学院重点化に伴い、「生物機械工学研究分野」に改称

2004

講座担当教授:横山伸也

  バイオマスのエネルギー変換

2010

講座担当教授:芋生憲司

 

バイオ燃料、農業ロボット