濱中 達貴 |
pH制御による高窒素濃度原料のメタン発酵における アンモニア阻害の抑制 |
---|
片岡 直也 |
微細藻のコロニーサイズ増大による光合成速度の向上 |
---|---|
田片 遼平 |
微細藻類培養における捕食動物を用いたコンタミネーションの抑制 |
原 京也 |
セマンティックグメーショによるブドウ棚のデジタルプ作成 |
本山 夏子 |
堆肥化施設での臭気低減を複合目的とする低濃度アンモニ通気による 微細藻培養 |
岡本 涼佑 |
果樹園における3D-LiDARを用いた農用車両自律走行システムの開発 |
---|
宋 徳夫 |
ロボットビークルによる電気柵周辺の害獣巡回監視 |
---|---|
吉川 慎悟 |
UAV を用いた草本系エネルギー作物の生育状況のモニタリング |
高草木 和史 (農学国際専攻) |
トマトの生育診断のためのモバイルアプリケーションの開発 |
---|
井上 航輔 |
画像認識を用いたロボット草刈機の自律走行及び障害物回避に関する研究 |
---|
王 雪風 |
市田柿剥皮作業のためのピックアンドプレースロボットの開発 |
---|---|
九間 啓士朗 |
ハス刈りロボットボートの自律航行のための画像処理による環境認識 |
黒木 正道 |
アルカリ処理による糖化残液からの酵素回収についての液紙崩壊を指標とした 評価 |
宮 寛典 |
炭化水素抽出後の微細藻 Botryococcus brauniiの増殖特性 |
守屋 政宏 |
ロボット草刈機のための Semantic Segmentationを応用した実時間マッピング |
甘 景霖 |
微細藻培養のためのセ゛オライトを利用したメタン発酵消化液からのアンモニウム態窒素の回収 |
---|---|
朱 張豪 |
Visual-Inertial RGB-D SLAM with Encoders for a Differential Wheeled Robot |
三浦 良治 |
アンモニア態窒素含有培地におけるBotryococcus brauniiの増殖阻害の回避 |
---|
今泉 良太 |
減容化加熱プレス前処理を施した稲ワラの高基質濃度における酵素糖化 |
---|---|
金 行 |
地形変化に対応する四脚ロボットの開発 |
劉 逸帆 |
Study on the culture condition of enhancing hydrocarbon recoverability of microalgae |
---|
北川 敏生 |
減容化及び酵素糖化のためのセルロース系バイオマスの加熱プレス前処理 |
---|---|
吉次 貴昭 |
光触媒によるメタン発酵消化液の硝化に関する研究 |
伏見 彩 |
畦畔除草ロボットに適した移動機構の研究 |
---|---|
古橋 賢一 |
微細緑藻 Botryococcus braunii からの効率的炭化水素回収に向けた培養法 |
山崎 裕介 |
草本系バイオマスのアルカリ添加湿式貯蔵が酵素糖化に与える影響 |
于 蒙 |
ジャトロファ搾油残渣からの固形燃料製造 |
河原 大樹 |
日本における稲からのバイオエタノール生産のLCA |
---|---|
小林 幸司 |
急斜面の歩行に適した多脚ロボットの製作と歩容 |
伊藤 慎朗 |
アオサを原料としたエタノール, バイオガス併産について |
---|---|
武下 大作 |
高設栽培におけるイチゴ収穫ロボットの開発 |
孫田 明忠 |
ボツリオコッカスからの炭化水素抽出技術に関する研究 |
若林 一洋 |
全方位カメラを用いた農業用車両ロカライゼーションシステム |
大崎 敦史 |
バイオエタノール生産を目的とした稲わらなどの収集・運搬に関する研究 |
---|---|
喜多 桂子 |
脂質生産性微細藻類からの炭化水素抽出技術に関する研究 |
西山 京志 |
急斜面の移動に適した脚型ロボットの構造及び歩容に関する研究 |
長谷川 文生 |
パルプ製造技術を利用したバイオエタノール製造の可能性 |
加藤 二郎 |
メタン発酵のための海洋バイオマスの水熱可溶化 |
---|---|
佐川 友彦 |
アジア域における農業残渣のエネルギー利用に関する研究 |
竹下 義晃 |
ハイパースペクトルカメラによる自然光下における撮影のキャリブレーション |
福西 章人 |
視体積交差法による植物体の3 次元形状計測 |
谷 史郎 |
全方位カメラによる農業用車両のナビゲーションに関する研究 |
---|---|
八坂 賢史 |
水田用条間除草装置のための推進装置に関する研究 |
城之内 克成 |
海洋バイオマスの水熱処理に関する研究 |
---|
岩村 圭将 |
三次元CGを利用した農業用車両の自動直進シミュレーション |
---|---|
新川紘史 |
マシンビジョンを用いた田植機の直進走行 |
徳田 智旨 |
オプティカルフローによる 移動ベクトル検出 |
---|---|
中村 嘉夫 |
画像処理を用いた 田植機の自動直進 |
西村 香緒梨 |
3次元形状入力機を使った植物形状モデリング |
石田 恭正 |
ウォータージェットによる物理的除草に関する研究 |
---|---|
森田 雅樹 |
多視点データの統合によるイチゴの3次元形状の取得 |
佐々木 毅有 |
拡散変調光による移動体間の相対位置測定 |
---|---|
林 竜大 |
オプティカルフローを用いた車両の移動ベクトル検出 |
江崎 一隆 |
超音波の伝播速度による水田土壌特性の計測 |
---|---|
黄 立翰 |
サトウキビ梢頭部の分別システムに関する研究 |
金田 健太郎 |
オプティカルフローによる相対速度検出 |
---|---|
林 晃資 |
水田用条間除草装置の開発 |
森 芳滋 |
有限要素法によるサボニウス風車周辺の流体のシミュレーションに関する研究 |
手島 司 |
画像処理による水田管理作業車両の自律走行制御 |
---|
斉賀 大昌 |
オゾン水による無農薬除草に関する研究 |
---|---|
片山 哲生 |
画像処理による植物種の判別に関する研究 |
高見沢 暁 |
画像処理による自律走行トラクタの走行制御 |
---|
海津 裕 |
ラン幼苗の自動移植に関する研究 |
---|---|
北出 智 |
農業用自律走行車位置認識と制御に関する研究 |
高橋 志郎 |
オゾンによるアオコ駆除に関する基礎的研究 |
趙 春山 |
サトウキビ組織培養苗移植の自動化に関する研究 |
鹿沼 隆宏 |
画像処理による作物列検出及び自己位置同定 |
---|